近所の餅まきへ。
残暑で暑さがぶり返した天気のいい日が続いている岡山ですが、
朝晩は少しづつ過ごしやすくなってきました。
そんな中先日、近所で餅まきがありました。
餅まきについてはこちら
子供のころはよく行なわれていた餅まき、(僕らは建前と呼んでいました)
近所で建前があると、親や、友達などのご近所ネットワークでどこからともなく、場所や日時が知らされお餅、お菓子、時にはお金をもらいに(拾いに)はりきって行っていました。
子供にとっては一大行事、とても楽しい思い出です。
そんな餅まきがあると近所の方が知らせに来てくれて、
そのまま、ヘルパーさん、チェックイン直後のゲストさん(僕は残念ながらお留守番)を連れて行ってくれました。
たくさん取れたようで少し分けてもらっていました。
最近はほとんど見られなくなった餅まき、日本の伝統行事が見られる早島町。
これからも古き良き風景を大事に残していける町であってほしいです。