もうすぐ春の瀬戸芸!
こんにちは、ヘルパーのテーです。
2019瀬戸内国際芸術祭はもうすぐ4/26に開催されます。
三つの時期があります。
ふれあい春:4/26(金)~5/26(日)
あつまる夏:7/19(金)~8/25(日)
ひろがる秋:9/28(土)~11/4(月)
三年一度のイベントで、芸術界のオリンピックだと言えますよね。
ゲストハウスいぐさから芸術祭の玄関口である『高松』『宇野』『児島』までアクセスがとても良いので
ここを拠点として島巡りするのがオススメです!
全て日帰りで行けちゃいますよ。
ゲストハウスいぐさから芸術祭の玄関口である『高松』『宇野』『児島』までアクセスがとても良いので
ここを拠点として島巡りするのがオススメです!
そして今回紹介するのは直島です。
哈囉,我是小幫手Spencer
宣傳一下,2019瀨戶內海藝術季即將要在4/26開始啦~
共分為三季
春季:4/26~5/26
夏季:7/19~8/25
秋季:9/28~11/4
從GuesthouseIGUSA出發的話前往『高松』『宇野』『児島』這三個港口都蠻方便的。
基本上前往各小島來個一日遊是沒問題的,非常推薦大家以IGUSA做為跳島之旅的據點囉~
要好好把握呀,畢竟是三年一度的盛事,說是藝術界的奧林匹克也不為過。
藝術季開始後人一定很多,所以趁著還沒開始的時候去也不錯呦 (被毆
這次去的島是 – 直島
アクセス:Step1 – 電車
早島 → 茶屋町 → 宇野
Step2 – 船
宇野港 → 宮浦港 (直島)
船のチケットの値段:往復 – 560円 片道 – 290円
ゲストハウスいぐさから出発するのはかなり便利です。
では、直島に行きましょう~
交通:Step1 – 火車
早島 → 茶屋町 → 宇野
Step2 – 船
宇野港 → 宮浦港 (直島)
船票的部分買來回票 560円,會比只買單程 290円 省一點。
研究完交通就出發囉~~~~
今回はレンタルサイクルで直島に冒険します。
這次我是租腳踏車來探索直島。
まず、地中美術館です。
山道から見た景色は本当にきれいです。
ちゃりで山を登るのは大変だけど、こんな広い海を見ると疲れが飛びました。
ちなみに、地中美術館のチケットは事前にネットで予約したほうがいいです。
館内の建築、芸術品はちゃんと自然光を利用して、みんなに「あっ、そんな効果があるんだ,すごい!」と思います。
地中カフェも印象深い、瀬戸内海を見ながら食事するのが贅沢です。
授業に比べると、皆に芸術を体験して、本当に芸術に興味をそそりますよね。
沿途風景 超!漂!亮!
雖然騎菜籃車上山是蠻累的,但是看到這海景會覺得完全值得。
話說,地中美術館的門票記得上網預訂,不然會排到天荒地老的。
另外美術館內是不能拍照的!
雖然沒有照片能分享,但是非常推薦!
裏頭的建築、藝術品會從各種角度運用自然光,讓人感覺「啊~ 可以有這樣的效果呀,酷!」
咖啡廳也是令人印象深刻,可以邊用餐邊欣賞整個瀨戶內海的風景,非常的奢侈。
比起深入的了解或是創造藝術,像這樣可以體驗或是透過各種形式,的確是會讓人對藝術感到興趣呢。
山を下りると黄色いカボチャに会いました。
相手がないので、かぼちゃと囲碁を打とう。
この写真は芸術とも言えますかなあ。
下山就遇到黃色南瓜。
沒對手,只好跟南瓜下下棋。
話說我這張應該能算藝術品吧!
芸術はもちろん、直島の景色も息が止めるほど凄いと思います。
藝術就不用說了,直島的風景也是美得令人窒息。
本村エリアーに古民家がいっぱいあります。
街にうろうろして、特別なアートも見えます。
たまたまに見つけた空き缶アート、まるで「こんにちはー」と言ってるように。
本村區域有很多的老房子,超有fu。
在小巷子亂晃有時候會有意想不到的驚喜。
偶然看到的罐罐藝術,感覺像在跟我打招呼。
でも直島に一番好きなのはこれです。
黄色いかぼちゃの近くのベンチ。
アートではないけど、ここに座って、海風を感じながら海を眺めるのは気持ちいいです。
今度、また直島に冒険します。
而我在直島最愛的是這個。
黃色南瓜附近的長椅。
雖然不是藝術品,但是在長椅上吹著海風望著瀨戶內海,夫復何求。
下次再找個時間去直島探險吧!