い草先刈りとは!?
5月15日(日)に開催するい草文化体験イベントにて今回は「先刈り」を行います!
い草植え付けをするのが12月
1月・2月は水管理
3月・4月は肥料散布、雑草抜き
そして5月に先刈りを行います
先刈りとは、伸びてきたい草の先端を刈る作業のことを言います
先を刈ることで新芽の発芽を促します
なので7月に良いい草を収穫する為の大切な作業なんです!
先刈りが終わると気候も暖かくなり、い草はグンと一気に伸びていきます
今では機械を使って一度に刈っていくところがほとんどですが
昔はもちろん手作業で行っていました
私達ももちろん手作業で先刈りを行います!
みんなでハサミを使ってチョキチョキ!
ハサミを使ってい草の先を刈る単純作業ではあるのですが
昔はものすごく広い敷地をすべて手作業で行っていました
そのひとつひとつの作業の中に昔の知恵が詰まっています
今回は昔のやり方を再現するので面白い知恵にも出会えると思いますよ!!
5月は暖かくなり外で体を動かすのも気持ちよくなる季節
そんな5月にみんなで田んぼに入って是非一緒にい草栽培体験しましょう!
お待ちしています!
詳細はコチラのブログからチェック出来ます↓↓
http://www.igusagh.com/archives/2016-04-04/6157