いぐさ体験でのたくさんの出会い
倉敷の有鄰庵にて毎週土・日に行っている体験。
ゲストハウスと同じく、毎回たくさんの方に出会い、
いろんなことを勉強させていただいています。
「こんなカラフルな畳があったら、絶対買いたくなる!」
「色を染める体験とかもいいですよね。」
「い草の帽子、かばんとかもほしい!」
こないだは、カンボジアで、い草栽培や、い草の小物を作って販売することで、
村の女性達が安定した仕事で収入を得るための活動をしている方が、
たまたま通りがかりに看板を見て、体験を見に来てくださいました。
カンボジアのい草も色を染めているのですが、
日本とはまた違う染料を使っているようで、
活動のコンセプトだけではなく、商品のアイデアなんかも話を聞けて、
とても視野が広がりました。
たくさんの出会いに感謝!
い草手織り体験ワークショップは
毎週土・日の10:00〜17:00に行っています。
詳細・ご予約はコチラからできますよ↓↓
http://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000182736/activity_plan/?screenId=OUW3701
さらに、ここで新情報ですが、
10月25日(日)は、この手織りコースター作りの体験がイベントに出店します。
「海の見えるマルシェUNOICHI」
場所;岡山県玉野市の宇野港の芝生内にて
時間:10時〜15時
アートの島として世界的にも知られている直島や四国の玄関口である
宇野港での大きなイベントです。
岡山県内や瀬戸内の島々、四国からたくさんの飲食ブースやワークショップブースが集まります。
詳細はまたブログにてお知らせしますね。
今後もまだまだいろんな出会いがありそうです!