旅先での嬉しい出会い~備中国分寺五重塔~
なつもも旅日記の続きです!
今回のドライブは満奇洞がメインだったのですが
実はその前に寄り道を…!
備中国分寺五重塔(国指定建造物)
奈良時代、聖武天皇の発領により日本各地に建立された国分寺のうちのひとつ。
現在の塔は、江戸時代に再建されたといわれています。
県内唯一の五重塔で、吉備路のシンボル的存在です。
まわりが田んぼに囲まれていて景色がとても良く、自然を感じられます。
私達が散策しているとひとりの外国人が写真を撮っていました
話しかけると
彼はポルトガル人で熊本で働いていて今は休暇で日本を旅しているそう
私達は岡山にあるゲストハウスのスタッフなんだよ~
なんて話をすると
今度直島に行きたいからその時行くよ!ゲストハウスの名前教えて!
とまた会う約束を☆
こういう繋がりは嬉しいですね
ゲストハウスいぐさでまた会えるのを楽しみにしてるよ!
この五重塔がある近辺には吉備路自転車サイクルロードがあります
ポルトガル人の彼も自転車で散策していました
田園風景が広がり、五重塔をはじめ吉備津彦神社や吉備津神社にも寄れるサイクリングコース
岡山駅から総社駅までの25kmのコースで駅で自転車レンタルが出来ます
景色も良いのでとってもオススメです☆