バスとエレベーターで行く岩黒島に行ってみた。
先日、岡山ゲストハウスいぐさから行ける瀬戸内の島々についてご紹介させていただきました。
その中に瀬戸大橋の上でバスを降りて、エレベーターで行く島があることを発見したのですが、
行って来ました『岩黒島』!!
まずは早島駅より児島までJRで約20分。
そこからバスに乗り継ぐと…。
島には船で行くものだ、という既成概念をまずここでぶっ壊されるわけです。
児島駅直結のバス乗り場5番より出ている瀬戸大橋線に乗ります。
瀬戸大橋は高速道路しかないので、バスも高速道路を走ることになるということですね。
なんだか不思議な感覚。
同じバスに乗り、瀬戸大橋上から行ける島は岩黒島を含め3つです。
児島側から櫃石島(ひついしじま)、岩黒島、与島(よしま)。
この3つの島は瀬戸内の塩飽諸島の島の一部であり香川県坂出市に属しています。
その3つの内、何故か直感で一番小さな岩黒島を目指して。
瀬戸大橋を渡るのはやっぱり何か特別な感じがしてわくわくしますねー!
さて、岩黒島のバス停に着いたようです。
正確には瀬戸大橋の途中、岩黒島の真上のバス停。
瀬戸大橋上に立てる事自体がまず面白い笑
バスを降りたら、次はエレベーターで島に降り立つ。
『バスとエレベーターで行く島』
この響きだけで物語が始まりそうな予感しませんか??笑
岩黒島の人口は噂によると100人いるかいないかだそう。
島を一周するのも徒歩で30分くらいとかなり可愛いサイズの島。
うろうろ気の赴くままに散策してみました。
特に観光客を意識している感じはなく、
静かな島、という印象でした。
島の人は10人くらい見かけたので、全人口10%コンプリートしたってことですね。
島にある神社にはまだ桜が咲いていて、なんだかいい雰囲気を醸し出していました。
民宿は何軒かあったので、喧騒から離れてのーんびりしたい人にはいい環境かもしれないです。
たくさん本を持って島に2週間程ひきこもる…。
気が向いたら釣りもいいかもしれない。
バスがかなり少ない為、きっちり時間を調べて行くことをお勧めします笑
岩黒島の一番のビュースポットはなんとエレベーターから見る俯瞰した岩黒島でした笑
名もなき場所は手垢が付いていなくてよい。
なかなか楽しい一日でした!
あなたも岡山ゲストハウスを拠点に、あなただけの新しい好きな場所を探してみませんか??