何日あっても足りません!
晴れの国岡山は最近雨続きですが、
連泊中のゲストさんの「何日あっても岡山は行きたいところだらけ」
との言葉に触発され
直島、豊島、犬島、倉敷、後楽園もいいけれど
どこか新しい場所に行こうと思い
晴れ間がのぞいた日に自転車で玉島に行ってきました
玉島は倉敷市の西に位置する港町
とりあえず海外からの観光客むけのの岡山観光マップをもとに
円通寺に向けて自転車で出発!
円通寺は良寛和尚が修業した場所として有名で
見事な茅葺屋根のお寺でした
この日はお茶会が開かれていたようで
着物姿のご婦人がたが
桜も残っていて風情がありました
次はこれまたガイドブックに載っていた
仲買町に
こちらは江戸時代に玉島港が開かれた時からの
商人や職人が暮らした街並が残っている場所でした
ふと見ると見慣れた外観が
岡山ゲストハウスいぐさの離れの母屋の窓?もこの特徴的なデザインです
玉島地区は他にもワイナリーなど見どころもあるようようなので
また天気がいい日に行ってみようと思います